サムスン・チカ・ヴィヴィアン、との楽しい暮らし
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メグママとパパそれぞれのマイブーム
メグママ昨日ダイエットの話を書いたのに
やめられない おやつが・・・・・・
これ 南部せんべい
それも、落花生が入っているやつ
数ヶ月前、友人からのがきっかけ
はまってます・・・・・・
毎日食べてます・・・・
ダイエットしているのに、ついつい手がでちゃう・・・・・
だって・・・・美味しいんだもん
お気に入りのお店は「南部せんべいの巖手屋」さんです
メグパパのはまりもの
いまごろですが「チャングムの誓い」
スカパーで再々放送 週末二話連続で放送しています
なぜか気に入り、毎週末見ています
DVDレンタルしようか?と言っても
「週末の楽しみ」なんだそうです
メグママが毎週見ている「チュモン」は興味ナシのようです
ちょっとそこまでのつもりのドライブが・・・・知床まで行っちゃいました。
始まりは
「3連休お天気だしどこかに出かけようか」でした
とりあえず、いつものように車中泊の用意をして
みんなを乗せしゅっぱ~~つ
気の向くまま 高速を使い旭川まで
意外と早く着き、さてと・・・・・
このまま道北方面か道東方面か迷い
道東方面へ向かいました
渋滞もなく道路は空いてるし、走りやすい
気がつくと、おんね湯温泉 ここまで4時間と少しで来ちゃいました。
特に飛ばした訳でもなく・・・・・・
パパもなんだか今日は元気なのでもう少し走ろうか
ここからなら「知床」に向かえる距離
今まで何度も向かっては天気が悪かったり、車の調子が悪くなったりといけず
今回こそは行けそう
またまた走り出す
子供達は後ろで
パパは車を走らせます、ママはとなりで・・・・・寝てませんよナビゲータしてます
地図見れないですが
そのうち「ウトロ道の駅」に到着ここまで6時間
予定より早く着きました。 ここでパパ、ダウンお疲れ様
ママも
ヴィヴィのワンワンで目が覚め、みんなでお散歩
親分・子分を出し。スッキリ
穏やかな海のオホーツク海
さて、知床に向かいます
まずは
おしんこしんの滝の駐車場で出合ったネコちゃん
勝手に名前付けちゃいました
遠くから見ると「キタキツネ」に見えました
このこは「おしん」
子猫は「こしん」←居ませんが
TVでもおなじみの
「おしんこしんの滝」
ここからウトロまではすぐそこ、ですがメグママ達はウトロはすっとばし
知床横断道路で峠を越え羅臼に向かいます
お天気が良く ウトロ漁港が見えます
海の色がとても綺麗だったので一枚
ヒグマ注意看板
さすが知床自然がいっぱいなんだ
やっと来ました「知床峠」
峠を下ると
え~~~~~「エゾシカ」に遭遇
こんなに近くで野生のシカに会ったのは初めてです
このほかにも、もちろん「キタキツネ」「タヌキ」にも遭遇
羅臼の町では
択捉島、わずか24㌔先にあります
本当に近いんです。
幻のエビと言われてる
「ぶどうエビ」殻の色がぶどう色してます
価格はかなりお高いです
この他にはもちろんホッケの開きや秋刀魚
カキ・カニなどなど 海の幸がいっぱいです
「北の国から・遺言」のロケに使われた
(正確には、ロケに使われた場所は遠いので、町の近くに似せて作らせた建物です)
純の番屋が近くにありました。
車の中から 芳しい匂いが・・・・・・・・
ヴィヴィアンやってくれました
親分出ちゃった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何度も休憩し、お外ににも出てたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、てもダメだよね
身体は大きくなったけど、まだまだ ワカランチンの赤ちゃんだもんね
エッ、赤く薄い色、ポツポツと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ゛っ~~~~~、サーちん「ヒート」です
途中で寄ったサーモンパーク 公園のようになってます
熊の足跡、この先には
熊がいました。
もちろん、オブジェです
鮭定食
鮭の養殖のほかに 幻の魚イトウやチョウザメもいました
チョウザメはビックリするほど大きかった
ここで なにやらメグのお尻が汚れてる
あ゛っ~~~~~、メグも「ヒート」です
またしてもWでヒート
早くに帰ろう
でもその前にだけには「はいり隊」
で、摩周温泉に立ち寄り「温泉にはいり隊」 温まるしお肌すべすべになる良いでした。
ここからはまっすぐに帰ります
もちろん2時間ごとの休憩はしましたよ。
車の中での定位置
今回の画像すべてコンデジ撮影です
やはりデジイチに比べると画質は落ちますが、手軽に使えるので良いかと
ですが、動きの早い特にヴィヴィはブレが多かったですし
サーちん、チカの撮影は難しいです
何度か使うと慣れるのかなぁ