サムスン・チカ・ヴィヴィアン、との楽しい暮らし
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
P:3連休だし、近くのにでも行こうか
M:そうしましょ
今回は メグとヴィヴィアン連れて
さて、どこに行こうか
パパのハンドルまかせ
準備出発~~
どこまでもは走り どこに行くの
途中南富良野の道の駅に寄り メグとヴィヴィの休憩タイム
道の駅隣にある
パン屋さん 小腹がすいたので
少しだけお買い上げ
フワフワで美味しかったですよ
帯広も過ぎ
着いた所は、十勝川温泉
一度は入ってみたい温泉でした
モール温泉(美肌の湯で有名です)
かんぽの宿で
入浴
フロントの方の対応も良く
お風呂も清潔でした
お湯は烏龍茶色
お湯から上がった後はお肌スベスベ
P:ママ一度来たいって言ってたでしょ
M:パパ覚えていたんだ
ここまで来て言うのもなんですが・・・・・・・・・
全然近くないよね~ それならそうと出発前に言っても良いじゃん
P:ここまで来たんだから 昨年行った道の駅「忠類」に行こうよ
そう遠くないよもあるし
M:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、また出発 ゆっくりのんびり走ろうよ
途中 花畑牧場 発見
観光バスも来ていました
お店の前、駐車場がぬかるんで ひどい状態
儲かっていいるんだから 綺麗にしてよ!と思ったのはメグママだけでしょうか・・
お店の外観
生キャラメルいっぱいありました
お一人様10個まで限定販売
メグママの前でお会計していた観光客の方の合計金額聞いて 50000円近くお買い上げしてました
いったい どれだけ買ったんだろう・・・・・・
前回 千歳空港で撮り忘れた
ソフトクリーム
道路向かいにはチーズ工場
メグとヴィヴィを遊ばせてあげれない場所だったので
そそくさと退散
やっと忠類道の駅に向かいます
ナウマン象の化石が発見された場所らしい
親子の象がいます
この時17:00ボタ雪が降ってきましたです
2時間後
もちろん ここにもがありまして
メグママは行ってきま~す、と浸かってきました
詳しくは ここ
無色透明のお湯です
ここで 車中泊
メグママ車中泊が大好きです、 いつも子供達と一緒にいられるし
誰に気兼ねすることもないんだもん。
翌日は 襟裳に向かいます
昨夜の雪が木々を白くお化粧して
綺麗です
黄金道路を走りぬけ
襟裳岬には走る~~
何故 黄金道路と呼ばれるのかは ここ
昨夜の強風で
浜に流れ着いた昆布を拾っていました
このように干してます
(まだ若い昆布なので吊るして干すそうです)
海岸線から少し陸に入ると
ここには雪が降らなかったの?って言うくらい
雪が無い!
そして見つけた看板
この他にも鮭がありました
でも 4Kmって???
襟裳岬
記念撮影
それでは皆さんご一緒に
北の町ではもう 悲しみを暖炉で~
燃やしはじめてるらしい~
中略
襟裳の~春は~なにも無い春ですぅ~~~
やっぱり 風の町 襟裳
あまりの強風に
こんな所 もうイヤダ!! もうこない!! と叫んだメグママ
そういえば以前にも同じ所で、同じように叫んだような・・・・・・・・・
あの時は ジョンと一緒だった・・・・・・・・・とパパに言われ
テンション
無口になったメグママでした・・・・・・・・・
気分を直して
途中の砂浜で遊ばせてみました
ヴィヴィも元気に走る!
風になびく昆布
こんなに風が強いんです
寄り道ばかりでさっぱり進みません
静内に・・・・・・・・・・・・
昨年のゴールデンウィークはが満開でしたが
まだ早すぎる・・・・・・・・・・・・・・・
昨年見つけたドックラン&カフェ シャンテイ
ここまで来たんだから寄らなくちゃ
芝生がまだ茶色
思い切り走りまわり
大満足のメグとヴィヴィ
ワンプレート
トリ胸肉のヤギミルクかけ
メグパパとママもここでランチです
メニューも豊富でお値段お手頃、お味も
お腹もいっぱいになったし
メグとヴィヴィはお昼ねタイムになったし
パパとママは、またに浸かります
門別にある「とねっこの湯」へ向かうのでした
途中 有名な牧場がいっぱいあります(競馬ファンじゃないので忘れちゃった)
もうすぐ子馬が生まれるのかな
大きなお腹のお母さん馬
とても綺麗な瞳をしていました
とねっこの湯は ここ
お湯はウーロン茶色でここも美肌の湯
またしても つるつるスベスベになったメグママでした
温泉の建物の裏には大きな公園があり
メグとヴィヴィはここでも 走り回っていました
もう、そろそろに帰ろうよ
サーちんとチカが待ってるよ・・・・・のつもりだったのに
道路沿いに見つけたお店で、また寄り道
バフンウニ
美味しそう~~~
1Kg近い毛がに
これで8000円だそうです
確かに大きい
これも美味しそう~~~
ですが・・・・・・・・・・・・今回は横目で眺めただけ・・・・・・・・・
やっぱりウニは利尻産が美味しいし
カニはオホーツク産が美味しいです!
カニはお買い上げしなかったけど
厚真にメチャ美味しいジンギスカンがあるのです
ジンギスカンにしては少し高額ですが
とにかく美味しい お肉が厚くて柔らか
気になる方は ここ
「あづまジンギスカンスペシャル」がイチオシよん
ここからは寄り道しないで帰ります・・・・・・・・・・・・・多分・・・・・・・・・・・
の予定でしたが・・・・・・・・・・・・・・やっぱり寄り道
「そば哲」さん
韃靼そば 頂きました
ここのお蕎麦も 美味しいのよ
本当に ここからはまっすぐに帰りました
走行距離600Km
ちょっとそこまでののつもりが・・・・・・・・・
いっぱい遊んじゃいました
サーちんとチカのブーイングがすごかったです
次回はサーちん、チカとお出かけしようね
PS、遊びすぎたのか・・・・・・・・・・・メグママでダウンしてました
鼻水とのどに痛み 真っ赤なお鼻のメグママになってます
ここ数週間 仕事が忙しく毎日帰りが遅いメグママ
こんな時はお手軽にいけるお店
近所の回転寿司に行きます。
先日友人とでの会話
いつも、食べ物の話になってしまうのです
Y:かなり昔、東京で食べたお寿司で エビがボイルしていた。と言っていたよね
M:そうそう。ボイルしたエビの握り寿しにはビックリしたよ~
Y:それが普通で 生エビなんて 高級寿し店しか出さないし、高いのよ
M:ふぅ~ん そうなんだ
Y:北海道は美味しい物がいっぱいあっていいよね
M:そうだね でも 子供の頃から 甘エビやボタンエビは普通に食べていたから
こんな会話してました。
今日も帰りの遅いメグママ
に帰ると
P:お腹すいた、早くにしてくれ~
M:疲れて 何もしたくなぁ~い
いつもの会話
で、回転になるのです
をオーダーしている時 先日の会話を思い出し
携帯で撮影してみました
やりいか・ボタンエビ・ズワイガニです
この他にも 色々オーダーした
メグパパとママでした。
北海道の回転はこんな感じです
ここ数日 忙しく お散歩も短時間で済ませてしまったメグママ
メグは 大人です。「ママは忙しそうだからお散歩短くても大丈夫よ」
なんて優しい子でしょ
ヴィヴィは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
V:ママぁ~ヴィヴィちゃん良い子にしてたから~遊びに連れて行って~
M:
では 室内ランにヴィヴィとお出かけしてきました
やった~
駆け回るヴィヴアン
通る人 みんなにご挨拶
人見知りも犬見知りもしない子です
誰とでも 仲良く 遊べます
M:ヴィヴィ~ こっち向いて
V:呼んだ?
M:誰も来ないね~
V:お友達来てくれないでしゅ・・・・・
外を眺めても・・・・・・・・・・・・・・
そこへ
コーギーちゃんとダックス君
ダックス君はヘルニアの手術を数ヶ月前にしたのですが
やはり 後ろ足は動かないそうで・・・・・・
車椅子も用意したそうですが、サイズが合わなかったそうです
前足だけで 器用に動き回ります
とても明るくて 元気いっぱいの子でした
柵越しに シーちゃんにご挨拶
たっぷり 2時間遊び 満足したヴィヴィアン
お昼寝は爆睡してました。